てぃーだブログ › 迷子のかもめ › その他 › ひと部屋、丸ごと断捨離!

ひと部屋、丸ごと断捨離!

2016年02月03日

丸一日以上、かかってしまいましたが、どうにかひと部屋、丸ごとの断捨離ができました。

最初のころは、キッチンの引き出しから、というように、一部分の断捨離をこまごまとやり始めていましたが、目に見えての成果がなくて、それならば、と項目別に断捨離をしたらどうかなということで、一番かさばる「布団」から断捨離を始めたところ、ついに、部屋丸ごと断捨離してしまいました(^^)。

布団の収納は、ゲストルームに2組の布団セット、今回の断捨離を始めた1Fのプレイルーム(子供たちの部屋)に布団2組があり、そのほかにも布団類があって、結局、4か所にまたがっていました。まず、1Fの押し入れから布団のチェック。断捨離前はこんな感じで、押し入れの上端には布団がいっぱい。
ひと部屋、丸ごと断捨離!

布団を出すと、部屋全体がごちゃごちゃに、それにもめげず、捨てる布団を探します。今回の断捨離の対象となったのは、敷布団1枚と、敷きマット2枚。粗大ゴミに申し込んで、1枚200円のシール3枚を貼り、今週の木曜日に持って行ってもらうことになりました。敷きマット2枚と、羽毛布団は、娘の所へ。
ひと部屋、丸ごと断捨離!

布団を押し入れ上段に戻すと、こんな感じですっきり。
ひと部屋、丸ごと断捨離!

上段に空きができたので、下段にあった押し入れダンスを上端へ移動し、引き出しの中も断捨離。上段が完成。なんと、押し入れダンスの引き出しひとつは空っぽです(予備用の引き出しに)。
ひと部屋、丸ごと断捨離!

布団の断捨離から、押し入れ全体の断捨離へと続き、ついに、部屋にあった大きな本棚も整理し、押し入れ下段の空いたスペースに、本やバインダーを全て収納することができました。
ひと部屋、丸ごと断捨離!

つまり、布団の断捨離がきっかけで、本やバインダー、おもちゃも整理でき、テーブルも断捨離することにして、部屋全体の断捨離ができました。500円の費用で、市役所の人に持って行ってもらった断捨離のテーブル。
ひと部屋、丸ごと断捨離!

引き出しなど、断捨離で出た、燃えないゴミ。40リットルの袋にいっぱい。「捨てるか、捨てないか」と迷った時は、「捨てる」で押し切ることがポイント(^^ゞ。
ひと部屋、丸ごと断捨離!

部屋いっぱいに飾っていたレゴもこの本棚に収納したら部屋自体がすっきり。
ひと部屋、丸ごと断捨離!

断捨離後の部屋(^0^)。でも、本来はもっとバサっと断捨離しないといけないのかもしれませんねぇ(^^ゞ。
ひと部屋、丸ごと断捨離!

さて、次はゲストルームでしょうか?


同じカテゴリー(その他)の記事
スズメバチとの戦い
スズメバチとの戦い(2022-09-12 11:12)

がんばってます!
がんばってます!(2022-05-10 11:34)


Posted by kamome at 13:54│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。