慌てて作ったクリスマスイヴ料理
2009年12月25日
スーパーに買物に行って、クリスマスイヴだということに気付いたわたし(^^;)。あ、シマッタ、忘れてた。
さて、今回のイメージはパスタをメインにイタリアっぽく、しつらえてみました。
ワインはもちろんイタリアワイン。「テッラ・ノストラ スーパー・トスカーナ」、リーズナブルの割りには結構コクがあっておいしかったです。

パスタは赤とうがらしを使ったアラビアータ。唐辛子をオリーブオイルで2分ほどいためて、レトルトソースに混ぜると、レトルトなのにぐっと香りも倍増。パスタをゆでるのに、5分(細めを買ったので)、ソースを作るのに5分ほどなので、あっけなく作れちゃいました。簡単な割にはお薦めですよ。
そして、新鮮な生かきを売っていたので、オーさんからいただいたレモンをたっぷり絞りました。町さんからいただいていたオリーブも登場(^^)。

それから、こんな時にと、冷凍庫にあった馬刺しも登場。ぜいたくにちょっと厚めに(^^)。

サラダは夕べの残りのサラダに、カリフラワーをたっぷり入れて、生ハムサラダに工夫。これまた、冷凍庫で保存しているパセリをぱらぱらとかけると、いい感じ(^^)。冷蔵庫を買い換えてから、冷凍庫にたっぷり保管できるので、なんでも冷凍で保存するようになりました。

あとは、にんにく、醤油、みりん、お酒で味付けした鶏のから揚げと、1/4買ってきたピザと、冷蔵庫にあった果物です。

実はnabeさんから電話があって、「今夜はスパゲティ作ったんだよねぇ」と鼻高々に話したら、「パスタって言いなさい、パスタって」と言われちゃいました。そっかー、今時はパスタですよねぇ。
「アベックじゃなくて、カップルって言いなさい」とnabeさんをやり込めていた仕返しだったのかもしれませんねぇ(笑)。
さて、今回のイメージはパスタをメインにイタリアっぽく、しつらえてみました。
ワインはもちろんイタリアワイン。「テッラ・ノストラ スーパー・トスカーナ」、リーズナブルの割りには結構コクがあっておいしかったです。

パスタは赤とうがらしを使ったアラビアータ。唐辛子をオリーブオイルで2分ほどいためて、レトルトソースに混ぜると、レトルトなのにぐっと香りも倍増。パスタをゆでるのに、5分(細めを買ったので)、ソースを作るのに5分ほどなので、あっけなく作れちゃいました。簡単な割にはお薦めですよ。
そして、新鮮な生かきを売っていたので、オーさんからいただいたレモンをたっぷり絞りました。町さんからいただいていたオリーブも登場(^^)。

それから、こんな時にと、冷凍庫にあった馬刺しも登場。ぜいたくにちょっと厚めに(^^)。

サラダは夕べの残りのサラダに、カリフラワーをたっぷり入れて、生ハムサラダに工夫。これまた、冷凍庫で保存しているパセリをぱらぱらとかけると、いい感じ(^^)。冷蔵庫を買い換えてから、冷凍庫にたっぷり保管できるので、なんでも冷凍で保存するようになりました。

あとは、にんにく、醤油、みりん、お酒で味付けした鶏のから揚げと、1/4買ってきたピザと、冷蔵庫にあった果物です。

実はnabeさんから電話があって、「今夜はスパゲティ作ったんだよねぇ」と鼻高々に話したら、「パスタって言いなさい、パスタって」と言われちゃいました。そっかー、今時はパスタですよねぇ。
「アベックじゃなくて、カップルって言いなさい」とnabeさんをやり込めていた仕返しだったのかもしれませんねぇ(笑)。
Posted by kamome at 12:34│Comments(0)
│たべる
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。